
私はあくまでもパートナー企業です。導入を考えているお客様に支援をして、ビジネス・エコシステムを潤滑に動かす手助けをする立場ですね。
私はあくまでもパートナー企業です。導入を考えているお客様に支援をして、ビジネス・エコシステムを潤滑に動かす手助けをする立場ですね。
paypayのお支払いができるようになりました。現金、クレジットカード、電子マネーに対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
piを自動起動出来るようにして、屋外に設置してみました。電源はモバイルバッテリーを使用しています。しばらく、動作確認で動かしてみます。
やっとこさ、動きました。
現状は、同一ローカルネットワーク内だったら、監視モニターとして使えます。が、家の外からのアクセスはできません。
開発をするときに、実際やってみないとわからないことが多くあります。例えばraspberry piのOS「raspbeeryan」。バージョンがあって、前バージョンがStretchで現在のバージョンがBullseyeです。昔のバージョンで記述されている記事のコーディングは現在動かないことも多いので、記事の書かれた時期を確認するのも大事なんですね。ちなみに「strech」のバージョンは2017年〜2020年だそうです。
今日の案件。ホームページの検索から、表示されています。ブラウザの「閉じる」や電源ボタンが終了できなくなっています。この場合は「CTRL」+「ALT」+「DELETE」でタスクマネージャーを表示して、ブラウザを強制終了してください。
動作しました。これから、ラズベリーパイからネットワーク内のWindowsで監視できるようにプログラミングしていきます。
ただ今、勉強中です。このシングルボードコンピューターにセンサーなどを繋げて、データを飛ばすことができます。機械の動作状況や、遠隔地の温度管理など、多用途に使うことができます。
私、2013年にミシガン大学の授業を受けていました。
最新のITやIOTの分野は、どのようになっているのかニュースやネットではわかりにくいですね。インターネットで開かれている大学講座を受講すると、今、最新の情報が入ってきます。