実際やってみないと・・・・・

開発をするときに、実際やってみないとわからないことが多くあります。例えばraspberry piのOS「raspbeeryan」。バージョンがあって、前バージョンがStretchで現在のバージョンがBullseyeです。昔のバージョンで記述されている記事のコーディングは現在動かないことも多いので、記事の書かれた時期を確認するのも大事なんですね。ちなみに「strech」のバージョンは2017年〜2020年だそうです。

raspberry pi

ただ今、勉強中です。このシングルボードコンピューターにセンサーなどを繋げて、データを飛ばすことができます。機械の動作状況や、遠隔地の温度管理など、多用途に使うことができます。

gaccoでの勉強

最新のITやIOTの分野は、どのようになっているのかニュースやネットではわかりにくいですね。インターネットで開かれている大学講座を受講すると、今、最新の情報が入ってきます。